Akky in Ninja
etc...
PostgreSQL 8.4リリース
Driver 曰く、 PostgreSQLの新バージョン、8.4が6月29日にリリースされたらしいです。前バージョンである8.3から約15ヶ月ぶりのメジャーバージョンアップとなるらしいらしいです。 今回のポイントは ウィンドウ関数実装再帰クエリの対応並列リストアカラムパーミッションロケールをDB毎に実装(今まではinitdb時にしか指定できなかった)ハッシュIndexの性能向上EXISTS、NOTEXISTSの性能向上(INを使った場合よりパフォーマンスが悪かった)FreeSpaceMapの自動サイジングSSLの証明書認証対応その他諸々・・・ だが、前回のバージョンアップまで、auto vacuumは毎回テコ入れされていたが、十分な機能となったためか今回のバージョンでは新機能の追加と「auto vacuum以外のテコ入れ」となっている。詳細はリリースノートを確認下さい。 個人的には「並列リストア」くらいしか気になる点はなかったが、再帰クエリもテーブル構造次第では非常に有益だと思う。 すべて読むITセクションオープンソースデータベース 関連ストーリー: MySQLの生みの親がプロジェクトのforkを計画 2009年04月24日 MySQL生みの親Michael 'Monty' Widenius氏、サン・マイクロシステムズを去る 2009年02月06日 パラミーダが信頼できるオープンソースプロジェクトのトップ25を発表 2008年12月19日 MySQL 5.1 GAリリース 2008年12月01日 CentOS 5.2リリース 2008年06月25日 PostgreSQL 8.3リリース 2008年02月05日 反撃ののろしを上げるPostgreSQL 2007年11月12日 要チェック!覚えておこう!
PR
最新記事
(07/31)
(07/31)
(07/31)
(07/31)
(07/31)